2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
中学生の時に、この人の音楽を聞いた時、恐怖に満ち溢れたことを覚えている。ただ、色々知った上で聴いてみると、とても優しい人が出していた音楽だったということが分かる。そんなMarilyn Manson(マリリン・マンソン)を聴いてみよう。 マリリン・マンソン…
最近の駅前にあるような焼き鳥屋とは料理の質が違う。そして、リーズナブル。庶民の、庶民による、庶民のための上質な焼き鳥屋「串工房 浪漫亭」をご紹介します。 東横線沿線3店舗。 横浜と東京をつなぐ東急東横線の「新丸子駅」「元住吉駅」「東白楽駅」に…
音源同期演奏 同期演奏とは 同期演奏の方法 MTRで同期する パソコンで同期する iPodなどのポータブルMP3プレーヤーで同期する イヤフォンモニターは重要 DAWソフトは必須 同期演奏のメリットやデメリット メンバーだけでは演奏しきれない音をライブでも表現…
電光超人グリッドマンを知ってますか? 1993年に放送されていた円谷プロダクション創立30周年記念「電光超人グリッドマン」はご存知ですか? 多分、この記事を読んでいただこうとしている人は、 タイトルを見て「おっ」って思ってアクセスしてくれた方もいる…
愛しのフリーダ 愛しのフリーダ(字幕版) 発売日: 2014/05/30 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る ビートルズに一番近いたった1人のファン 世界で最も成功したバンド「The Beatles(ザ・ビートルズ)」のファンから、憎いほどうらやましがられ…
2月に新作をリリースする予定のフランツ・フェルディナンドが、リリース前の1月25日に新木場スタジオコーストでライブをするようですが、なんと、その次の日。 ミュージックステーションにも出演決定したようです。 そんなフランツフェルディナンドを聴いて…
世界で最も成功した架空バンド「Gorillaz」を聴いてみよう。 Gorillaz ゴリラズ(Gorillaz)は、1998年に結成された、楽曲面を担当するイギリスのロックバンド・ブラーのデーモン・アルバーンと、ヴィジュアル面を担当する「タンク・ガール」などの作者であ…
自分の趣味もあって、バンドのフライヤーやTwitter、LINE、YouTube、もちろんブログのアイコンなど、自分でイラストを描いてます。 とはいえ、あくまでも趣味なのでイラストレーターなどのプロ用のソフトには手を出せない。 なので、おなじみのiPhoneのアプ…
スリーフィンガーでかかる爪への負担 僕は、アコギとドラムのデュオ(2ピースバンド)の活動の中で、アルペジオ奏法をかなりの頻度で行います。 ※アルペジオ=指やピックでギターの弦を一本一本弾く奏法 ※スリーフィンガー=3本の指でアルペジオ奏法をすること。…
, Vont ミュージックビデオや、SNSに流すような簡単な映像にテキストを入れる時に重宝しているアプリ「Vont」。 僕みたいな何にも出来ないような人間にも使いこなせて、(いきなりどうした) 色々とお洒落なフォントも仕様することが出来るため、お勧めです…
僕が、ちょうど洋楽というものを聴くようになった頃、こんなにかっこいいバンドがいんだと感動をしたMandoDiaoのファーストアルバム「Bring 'em In」を聴いてみよう。 MandoDiao マンドゥ・ディアオ (Mando Diao) は、スウェーデン、ダーラナ県ボーレンゲ市…
スウェーデンには、まだまだ聞いたことがないとんでもないバンドが潜んでいます。 そんな中、スウェーデンの代表的なロックデュオ「Johnossi(ヨノッシー)」を聴いてみよう。 Johnossi(ヨノッシー) スカンジナビアを中心にデビュー前からヨーロッパ各地の…
camome.presents「I ♡ NY vol.3」 1月8日、昨日は新横浜BeLL'sで僕がやっているロックデュオ、「camome.」の企画イベントでした。 疲労感。かなりの疲労感。 ただ、色々と神経を張り巡らしたおかげでもあって良いイベントを作ることができた結果なので、 …
一番最初にHuaskaに出会ったのは、Twitterで彼らから自分のアカウントをフォローされ、フォローし返したらDMが来た。「曲を聴いて」というような内容のメッセージを受けて、聴いてみたのが始まり。 有りそうで無い。ボサノバとメタルを融合させたHuaskaのア…
Coldplayを聴いていて、分かったことがある。 まずは、2015年に発売したColdplayのアルバム「A Head Full of Dreams」を聴いてみよう。 Coldplay 1997年にロンドンで結成。2000年、デビュー・アルバム『パラシューツ』とシングル「Yellow」の大ヒットにより…
久しぶりに改めて聴いてみるとやっぱり良い。 良いものは少し時間がたっても味がでてくるもので、それが毎回毎回味が変わるアルバムを作れるミュージシャンはどれほどいるだろう。 そんなoasisをもう一度聴いてみよう。 Definitely Maybe (Remastered) アー…
世界のポップミュージックの土台を作ってきた、1950~1960年代オールディーズ(Oldies)音楽から、まずは、ThePlatters(ザ・プラターズ)を聴いてみよう。 The Platters プラターズ(The Platters)はアメリカ合衆国のコーラス・グループ。ロックンロール黎明期…
ただただ音楽が好きなJonsi(ヨンシー)の音楽を聴いてみよう。 Go アーティスト: Jonsi 出版社/メーカー: Xl Recordings 発売日: 2010/04/06 メディア: CD 購入: 6人 クリック: 84回 この商品を含むブログ (87件) を見る Jonsi(ヨンシー) ヨン=ソル・ビ…
僕が活動しているデュオ、camome.のメンバー、Drumsカヤケンから教えてもらったことがきっかけで、好きになったバンド「KEANE」を聴いてみてください。 Keane イギリス・イングランドのイースト・サセックス州バトル出身の男性4人組バンド。バンド名「Keane…
新年あけましておめでとうございます! 今年一発目のご挨拶として、ブログを書きます。 去年は毎度変わらず、皆様に支えられながら、楽しく活動ができました。 今年もたくさんお世話になるかと思いますが、自分自身も色々と力になれることを考えながら活動し…