みなとみらい.TOKYO

雑記中の雑記ブログ

バレンタインデーまでに準備しておく、男の心構え。

f:id:onthevillage:20180211120715p:image

もうすぐバレンタインデーですね。

 

この季節が近づいてくると、色々と男だったら考えると思います。「いくつもらえるかなぁ」とか、「あの子にはもらえるだろうか」など。

普通に僕はチョコレートが好きなので、たくさんもらえたらすごくうれしいです。
あるならあるだけ食べてしまいます。

 

それもそうですけど、気になっている子や好きな子からチョコレートなんてもらっちゃったりなんかしちゃったりしたりしたらテンションあがりすぎてどうかしちゃうと思うし、興味がなかった子でも、気持ちがこもったチョコレートなんてもらっちゃったりなんかしちゃったら、気づいたらその子のことを目で追いかけていたり、新たな恋に発展しちゃっているかも知れないですしね。

 

そんなバレンタインですが、男はただヨダレ垂らして待っているだけではダメ。

男だって準備しなくちゃいけない事があるだろうと思って、色々と考えてみました。

 

 

バレンタインデーとは。

バレンタインデーの歴史

そもそもバレンタインと言うのは、どのように始まったのか。Wikipediaを調べてみました。

バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされる。

当時、ローマでは、2月14日は女神・ユーノーの祝日だった。ユーノーはすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと娘たちは生活が別だった。祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。

ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止したと言われている。キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、婚姻を禁止されて嘆き悲しむ兵士たちを憐れみ、彼らのために内緒で結婚式を行っていたが、やがてその噂が皇帝の耳に入り、怒った皇帝は二度とそのような行為をしないようウァレンティヌスに命令した。しかし、ウァレンティヌスは毅然として皇帝の命令に屈しなかったため、最終的に彼は処刑されたとされる。彼の処刑の日は、ユーノーの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論である。
ーWikipediaよりー

思っていた話が壮大すぎて、チンプンカンプンである。


要するに、 恋愛のせいで兵士たちの士気が下がったと考えた皇帝により、婚姻を禁止させられ、嘆き悲しむ兵士たちのためにヴァレンティヌスさんが一肌脱いだ結果、こっそり結婚式を開催するもすぐに皇帝にバレた。
その行為を注意してもなお歯向かったヴァレンチヌスさんに対して皇帝が怒りを覚え、ヴァレンチヌスさんを処刑。それが実行された家庭と結婚の神2月14日、バレンタインデーが生まれたということですね。
バレンタインデーが出来るまでの過程がエグい。 

 

女性から男性へ送るのは日本だけ?

Wikipediaにも書いてある通り、バレンタインデーは恋人達の日。
そもそも、女性が男性にチョコを送るためだけの日では無いし、そんなことをしているのは日本だけだそう。

だから、男性陣はチョコレートをもらえるのは当たり前だと思っちゃいけないんだ。

女性から男性にチョコを贈るようになった経緯。

■1936年:神戸モロゾフ洋菓子店が出したバレンタインチョコの広告。
モロゾフ洋菓子店が出した広告で、恋人に贈り物をする日にしようとしたが、なかなか定着せず、うまくいかなかった。
 

■1958年:メリーチョコレートが伊勢丹デパートでバレンタインのキャンペーンを実施。
伊勢丹デパートの女性向けのフロアで実地されたバレンタインのキャンペーンの、女性から男性にチョコを贈るという、女性に向けた提案が浸透していった。

明治時代くらいまでは若い女性に地位は全くなく結婚は家同士が決めたり、相手の男性が女性の親に申し込んでするもので、女性の意思は受け入れてもらえず、女性が男性に想いを伝えるのは下品な行為とされていて、女性から告白をすることが出来なかった。自分から積極的にアプローチするなんて、娼婦くらいだったみたい。

伊勢丹で行ったキャンペーンなどが、日本の硬い常識を変えてくれたのは良いけど、女性から男性に渡すことが強く定着してしまったわけですね。

■1970年:日本チョコレート・ココア協会が2月14日をチョコレートの日に認定。

 こうして、バレンタインデ―が公式に認められるようになった。

 

日本のバレンタインにも色々と歴史があって時間をかけてここまで来たので、すぐにでも常識を覆す必要もないけど、

バレンタインデーに向けて男はよだれ垂らして待ってんじゃねーよって話だ。f:id:onthevillage:20180211143738p:image

男にだって、準備することがあるだろう。

バレンタインデーまでに準備しておく、男の心構え。

あからさまに期待しない。

欲しい気持ちは分かるけど、あんまり期待しすぎて誰からももらえなかったときのことを考えると、プライドがズタボロになって明日から学校や仕事にいけなくなる可能性があります。くれたらいいなくらいでいましょう。ヨダレだらだらで欲望が垣間見れすぎてたらキモイです。

もらったらきちんと感謝の気持ちを伝える。

バレンタインが近づいてくると、女性の方々は、男性に渡すためのチョコレートをデパートなどで買い詰めたり、人によっては板チョコや型取り器、包装材材料などを集めて、オリジナルチョコレートを何日か前から準備して作って当日に備えてくれています。そんな過程も知らずにヘラヘラしながらもらって、感謝の気持ちが無いのは大変失礼極まりない。たとえそれが義理チョコだとしても男としてしっかり感謝しよう。

チョコをくれた人のことはきちんと覚えておくこと。

女性は本命と義理の度合いなどが違っても、渡した男性に対して若干の意識をします。女性はとてもナイーブで傷つきやすい生き物。チョコレートをくれた人を覚えておき、ホワイトデーの時にさりげなくお返しするくらいの意識でいよう。

バレンタインチョコを貰った時の喜び。

当日、実際にチョコをもらうと、動揺を隠しきれずにどうすればいいかわからずにアタフタしてしまってださい感じになる恐れがある。その時に備えて男はしっかりと喜び方を準備しておこう。

礼儀正しく喜ぶ。

身体を前に、45度の「くの字」に曲げて「どうもありがとうございます。」と伝えよう。しっかりと礼儀を魅せすぎて、社交辞令にならないように。

f:id:onthevillage:20180211191907p:image

お茶目に飛び跳ねるように喜ぶ。

「わーいわーい!」と言いながらぴょんぴょん飛び跳ね、ギャップ萌えを狙え。その時、飛びすぎないように注意が必要。

f:id:onthevillage:20180211193818p:image

あえて動揺を隠さず、シャイボーイを演じる。

あえてもぞもぞしながら、言葉が出てこない状況を演じる。

おかしな空気にしないように注意が必要。

f:id:onthevillage:20180211184730p:image

「君からもらえるなんて!!」と、信じられない気持ちを表現するくらい喜ぶ。

 「え!うそ!まじで!本当に君からもらえるの!?!?」という言葉を連呼し驚きを隠せない状態を演じる。その時、目玉が飛び出さないように注意が必要。

f:id:onthevillage:20180211182754p:image

最後に

バレンタインデーまでもうすぐ。女性の皆様は、男性のために時間を割いてチョコレートを準備してくれています。
チョコレートをもらった男性陣はきちんと感謝の気持ちを心がけよう。